fc2ブログ

症状別体験談 椎間板ヘルニア

腰が激しく痛むとすぐに椎間板ヘルニアと思う人が多いですが、
椎間板ヘルニアは腰の痛みの従犯であっても主犯ではありません。

脊柱が歪むとその圧迫で椎間板が上下に押しつぶされ、
繊維質が破れて中ゼリー状の物質が片側に飛び出します。

飛び出したゼリー状の物質は変形して骨下して
各椎骨の椎間孔から伸びている神経を圧迫、刺激して
さまざまな痛みシビレを引き起こすと言われています。

しかしヘルニアが枝神経(例えば馬尾神経)を
刺激して痛みを起こすと言いますが、
馬尾神経はその名のとうり馬のシッポのような
1本1本は極細の神経の寄り集まりです。

しかもやわらかくなっていて
ヘルニアに圧迫されたら身をかわして避ける余裕があります。

したがって痛みはあっても激痛ではありません。

痛みの本当の主犯は血液循環障害や筋肉、靭帯の硬縮が
痛みやシビレを起こす原因であって、そうした事は
骨盤(仙腸関節)のズレが原因の骨格変位から引き起こされるものです。

二足歩行をするようになった人間にとって、
普通にしていても腰椎(特に腰椎4~5番)は最も負担がかかり
腰痛は宿命的なものになったと考えられます。

そして土台である骨盤が仙腸関節のズレで傾くと、支えが不安定になって
脊骨もS字状に曲がり必要以上に腰(腰椎)に負担がかかる事が
ヘルニアになる原因です。

h-1.jpg

【症例1】 椎間板ヘルニア手術をしての再発

治るものならと思い「椎間板ヘルニア」の手術を
受けました。手術を受けた1年後には再発です。
手術をしたのに「どうして?」と思う気持ちが

h-2.jpg

【症例2】 MRI検査で「椎間板ヘルニア」との診断

10年程前から腰痛に悩まされ、
その間にギックリ腰を2度経験しました。
痛むたびに病院、カイロ、整体、鍼灸とあらゆる
治療法を試しながら、その時その時を凌いで来ました。

  h-4.jpg

【症例3】 整形外科で3日おきにブロック注射

腰椎椎間板ヘルニアで右下半身が激痛により、
起きることすらできない状態でした。
整形外科で3日おきにブロック注射をしても、
全くきかないので手術も考えていました。

  h-5.jpg

【症例4】 激痛で寝たきりの状態

約20年間、腰痛に悩まされていた
来院前3週間は激痛で寝たきりの状態
ほとんど歩けない状態でタクシーで来院したが、
治療を受けてすごく楽になり、バスで帰れた。

  h-3.jpg

【症例5】 MRI検査で椎間板ヘルニアとの診断

右側の尻から下肢にかけての痛み、しびれが有り、
病院でのMRI検査では椎間板ヘルニアとの診断。
歩いたら痛み(下肢)が出て、 100m~200m毎に
休み休みしていたのがなくなりました。

nbc.jpg 

症状別体験談 ギックリ腰


症状別体験談 慢性腰痛

症状別体験談 坐骨神経痛

当院のこだわり

骨盤のズレをチェックしてみよう

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
健康になったら何がしたいですか・・・?
腰痛 椎間板ヘルニアのことなら津留治療院にお任せください!

腰痛、椎間板ヘルニアでお悩みの方、 治療しても改善がない方
ひとりで悩まず電話またはメールでの無料相談をご利用ください。

長崎市筑後町3-22-803   095-820-5440
腰痛・ヘルニア専門 津留治療院

福岡市中央区薬院2-4-5-301  092-400-3806
腰痛119番 津留治療院

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

book.jpg

福岡市・長崎市 では唯一当院が書籍の著者である
故 五味雅吉先生 、五味 勝先生の指導のもと、
書籍内で紹介してある骨盤調整理論に基づいた
骨盤調整法 と バラコンバンド療法の治療を行っています。
スポンサーサイト



11 : 29 : 19 | 治療体験レポート | page top↑
| ホーム |

プロフィール

tsuruchiryouin

Author:tsuruchiryouin
長崎日大高校卒業
小田原衛生学園卒業

【国家資格取得免許】
あんまマッサージ指圧師免許
鍼師免許
灸師免許

平成4年 津留治療院開設

慢性腰痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、ギックリ腰などの骨盤矯正、整体施術を得意としています

最新記事

カテゴリ

治療体験レポート (184)
健康豆知識 (67)
質問 Q&A (35)
つぶやき (6)
お知らせ (0)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

天気予報


-天気予報コム- -FC2-