中腰で仕事をする人、肉体労働をする人は 重いものを持ち上げる時の身体のバランスが悪いと 坐骨神経痛になりやすいです。 またハイヒールのようにかかとの高い靴を履き続ける事も、 例えば右の仙腸関節がズレると否応なく左の仙腸関節に力が集中します。 痛みが足に出ると総称して坐骨神経痛と言います。 骨盤(仙腸関節)と筋肉の関係によって生じる だからと言って筋肉の萎縮だけを治そうとしても無理があります。 | |
![]() | 立ち上がった際に左大腿部裏に生じる痛みは |
![]() | 【症例2】 ブロック注射が効かない場合は手術 |
![]() | 【症例3】 腰から足にかけて痛み、しびれで悩み 腰から足にかけての痛み、しびれで悩んでいました。 |
![]() | 【症例4】 座骨神経痛からくる足のしびれ、痛み 正直、何も信じることが出来なくなり |
【症例5】 切る時期がきたら切ります!? 痛み止めを飲んでも痛みは少しずつひどくなって来て、 | |
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 腰痛、椎間板ヘルニアでお悩みの方、 治療しても改善がない方 長崎市筑後町3-22-803 095-820-5440 | |
福岡市・長崎市 では唯一当院が書籍の著者である 故 五味雅吉先生 、五味 勝先生の指導のもと、 書籍内で紹介してある骨盤調整理論に基づいた 骨盤調整法 と バラコンバンド療法の治療を行っています。 |
Author:tsuruchiryouin
長崎日大高校卒業
小田原衛生学園卒業
【国家資格取得免許】
あんまマッサージ指圧師免許
鍼師免許
灸師免許
平成4年 津留治療院開設
慢性腰痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、ギックリ腰などの骨盤矯正、整体施術を得意としています